2023年1月のFX自動売買の運用結果を報告します。
現在は、合計2つのEAを回しています。資金1万円と10万円で1月にスタートしたEAになります。
どちらのEAもレバレッジの高い海外業者で使えるEAです。低資金から効率よくお金を増やしていくにはレバレッジをうまく使っていきたいですよね。
どんなEAでどんな結果を出してくれたのか、具体的に、みていってみましょう。
フェニックスEA(XM マイクロ口座)の運用結果
フェニックスEAは、現在、僕のメインで活躍しているEAです。
ゴールドに特化したEAで1万円からの少額スタート。
1月の半ばぐらいから始めたので、丸々一か月の運用ではないですが、結果は以下のようになりました。


なかなか順調な滑り出し。
このEA、毎日監視しているんですが、マイナスになった日がないんですよね。小学生のお小遣い程度の金額をコツコツ稼いでくれています。XMマイクロ口座なので、少額スタートには持ってこいのEAです。
EAの挙動をみていると、「え、そんなところでポジションとるの!?( ゚Д゚)」
っていうこともたまにあるのですが、結果的にはちゃんとプラスで終えてくれています。
かなり優秀。
ユニコーンEA(IS6FX スタンダード口座)の運用結果
次は、10万円企画のIS6用のEA(ユニコーン)です。
ユニコーンはまだ稼働して数日しか経っていないので、なんとも言えないのですが、こちらもプラスで終わりました。


ユニコーンはEAは、取引する通貨ペアを自分で選べるので、自由度が高いEAです。
まずはひとつの通貨ペアに絞って一か月検証してみたいと思います。
運用結果はまた来月に報告しますのでお楽しみに。
2023年1月の不労所得は14,127円でした。
各EAの成長比較チャート。

安定のユニコーンですが、1月最終日にかなりヒヤっとした場面がありました。月末の相場は要注意ですね。

他のゴールドEAのコミュニティでは、資金を溶かしてしまった人もいたそうです(;^ω^)
そんな中、最後まで利益を出してくれたのは優秀です。
そうそう、来月から、EAと平行して、PAMMに挑戦します!
PAMMとは、Percentage Allocation Management Module(割合分割管理モジュール)の略です。要するに、プロのトレーダーさんにお金を預けて収益を出すというモデルです。
自動売買には変わりないのですが、完全丸投げ。EAのようにオン・オフにしたりすることもなく、やることと言えば口座残高を確認するだけ(笑)。
もちろん、いい加減な人に運用してもらう訳もないので、そこはきちんと精査した上でやります。
良い意味でも悪い意味でも、次回の報告をお楽しみください(笑)。
コメント